たいちの何か

趣味を中心に車・クラウド・サーバーなどの話を勝手気ままに書いています

Windows - Windows 10をインストールする

本日7月29日。Windows10が正式リリースされる日ですね!
新しい物好きななので、早速Windowsをインストールしてみましたw

目次

Windows 10インストールの方法

Windows10はマイクロソフト初が目白押しです。

  • 初めてOSイメージをインターネット経由で提供する
  • 初めて無償で提供(SP除く。1年以内に限る)

Macを使っている私からは、はやりに乗ったねという感じですが、マイクロソフトの成り立ちを考えるとかなり画期的ですね。

さっそくインストールしましょう。

セットアップツールを入手する


Windows10はWindows Updateというパッチ配布の仕組みを使って提供されるそうですが、29日になったからといって全員にヨーイドン で配信されるとは考えにくいです。*1
せっかちな私はセットアップツールをダウンロードしてアップブレードしました。  

  1. まず下記のサイトにアクセスします。

    Windows10のダウンロード  

  2. インストールできる種類に32bit/64bitの2つがありますが、自分の使っているOSに合わせてダウンロードします。 f:id:taitioooo:20150729212908j:plain f:id:taitioooo:20150729213836j:plain

32bit/64bitの調べ方
[スタート] - [コントロールパネル] - [システムとセキュリティ] - [システム]のシステムの種類に記載があります。 f:id:taitioooo:20150729213118j:plain

セットアップツールを実行する


  1. ダウンロードしたツールを実行して[このPCを今すぐアップグレードする]を選択して次へ進みます。
    f:id:taitioooo:20150729213454j:plain

  2. [Windows10をダウンロードしています]と表示されるのでダウンロードが完了するまで待ちます。 f:id:taitioooo:20150729213500j:plain

  3. ダウンロードが完了したらEULAに同意して次へ進みます。
    f:id:taitioooo:20150729213507j:plain

  4. なんだか自動で引き継ぐアプリとか設定してくれたようでいつの間にかこの画面にきていました。しかたがないのでインストールを押しインストールを開始します。
    f:id:taitioooo:20150729225626j:plain

5.インストールが終わるまでひたすら待ちます。今までのWindowsだと自動で終わるかと思いきや、ボタンを押さないと進まない処理が多かったのですが、Windows10では1回もボタンを押さずインストールが進み、自動で再起動実行されました。
f:id:taitioooo:20150729225635j:plain

  1. 30分ほど放置したらインストール処理が完了してWindows10が利用可能な状態となります f:id:taitioooo:20150729225643j:plain

以上でWindows10のインストールが終わりました。自分の環境では約1時間半でダウンロードからセットアップまで終わった感じです。これはすごい!!!  

これからいろいろとWindows10をいじってみようと思います。

*1:負荷分散のためにずれて配信されるでしょう

Markdown記法 - コードを強調表示させる「ハイライトシンタックス」の使い方

技術系の記事を書く上で一番大事*1なのは、やはりコードのハイライトかなと思います。

目次

↓こういうの、よく見かけますよね??ね?

class Foo
  def bar'baz' # return baz
  end
end

自分はプログラマーではないので、特にコードの書き方にこだわりというものはありませんが、見やすいに越したことはありません。

さて、はてなブログで使えるハイライトシンタックスは、スーパーpre記法Markdown記法の2種類のようですね。*2

はてな開発ブログ

◯◯記法というのは、特定の記号を記述することで文字の表現方法を変える書き方です。*3

# 見出しです。大きく表示されます

例えば上のよう書くとこのように表現されます。

見出しです。大きく表示されます

ちなみに、この記事はMarkdownという記法で書いています。記法は、昔からあるので結構種類があります。他にはpukiwiki記法というのもあります。*4 Markdown記法を使うのは初めてなのですが、構造がシンプルで、簡単に覚えられますね。*5 メモ帳などで書いても構造がわかるくらい見やすいそうです。 *6

Markdown Basics
はてなで使えるMarkdown記法まとめ

コードが見やすいブログを書くためにも、シンプルな記法は必要ですね。結構負荷が変わりますw

これからPowershell布教ということで、しばらくPowershell ! Powershell !と会社やプライベートで叫んでいますので、ハイライトシンタックスはちょくちょく見るかと思います。*7 その時は、あんな記法あったなーと頭の片隅で思い出してもらえれば幸いです。

*1:あくまで個人の見解です

*2:他にもあったらごめんなさい

*3:wikiなどでよく使いますね

*4:ほか多数

*5:Githubでのスタンダードなんですね

*6:今度メモ帳で使ってみることにしますw

*7:そろそろレガシーなノウハウだけで生きていけなくなるでしょう。(個人の見解です)

LEVORG - バッテリーあがり

はてなに移行してからの最初の投稿で、こんな内容を書くとは思いもしませんでした。

目次

iPhoneのたたき売りが始まっているので、市場調査*1兼ねて遠出しようと駐車場まで言ったのですが、鍵を開けようとしても車が反応しない。汗

リモコンの電池切れた(でもまだ納車10ヶ月!!)のかなと思って、とりあえずメカニカルキー*2でドア開けて、緊急時のエンジンスタートしてみても反応なし。

この辺りから「あ〜」て感じでした。ルームランプも点かないし、もうお手上げなので、JAF呼びました。
電話してから20分位で作業員の陽気なおじさん2名が到着。(JAF会員でよかった!

電圧測ってもらったら1ボルトくらいしか電圧がなかったそうです。お陰で無事エンジン始動。

まぁ、つまり。
レヴォーグのバッテリー*3あがりました。

バッテリーあがりの後にやったこと

最近の車はコンピューターだらけで、いろいろな情報を保存しています。不揮発性のメモリかと思いきや、揮発性のメモリも結構使われているため、バッテリーが上がると情報*4が飛びます。
今回も例に漏れず、いろいろリセットされました。

  1. パワーウインドウの自動全開け、全閉めができなくなる
  2. 運転席から他の席のウインドウが操作できなくなる
  3. インフォメーションウインドウの設定が初期化される
  4. ECU(Engine Computer Unit)の学習履歴が初期化される

1と2は、ウインドウの初期位置を再学習させればよし。半分窓開けて、開閉ボタンを引き上げなから2−3秒待ってれば再学習完了。 3は後で頑張る。 4は、マッピングを再学習させる必要があるので、充電かねて1時間くらいSモード*5でドライブ。(炎天下のなかエアコン無しはつらいです)

そろそろ1年点検の時期なので、ディーラーでバッテリーの状態*6も診てもらうことにします。

*1:結局市場調査できませんでした。

*2:納車されてから初めてメカニカルキー使いました

*3:原因はルームランプの消し忘れでした

*4:運転に支障がない情報です

*5:スポーツモード

*6:バッテリーが上がると、交換が必要か寿命が縮みます

Copyright © 2014 - taitioooo. All Rights Reserved.